なぜ起こる?くせ毛やうねりの原因
こんにちわ!
管理人のミケコです。
くせ毛って、色々ですね。
原因も色々あるんですよ。
生まれつきくせ毛だ、静養してからくせ毛になった、大人に
なるにつれてくせ毛が強くなってきた、と様々ですね。
◆遺伝によるもの
お父さんかお母さんのどちらかがくせ毛、という人は、くせ毛
になっていませんか?
この場合は、遺伝によるものですね。
両親のどちらかがくせ毛の場合、ほぼ70%、両親ともにくせ毛
という場合、90%の確率で遺伝するといわれています。
◆毛根の形が違う
直毛は、毛根が歪んでいないために、髪が真っすぐに生えて
くるんですよ。
一方、くせ毛の毛根は、歪んでいるので、生えてきた時に
うねりが生じてしまうんですね。
子の毛根のうねりの状態によって、くせ毛の強さが変わって
くるんですね。
また、直毛の人の髪の毛の断面は、きれいな円形なんですが、
くせ毛の人の髪の毛の断面は、楕円形になっているんですよ。
◆頭皮の汚れや毛穴のつまりによるもの
頭皮の汚れや毛穴のつまりのために髪がうねる場合が
あるんですよ。
シャンプーやコンディショナーに含まれている合成界面活性剤が
洗い流されずに頭皮にのこってしまう場合があります。
しっかりすすいだつもりでも、頭皮に残りやすいのが、
合成界面活性剤なんですね。
◆血行不良によるもの
過度なダイエットや不規則な生活、肩こりや首凝りなどに
よって、血行不良になり、頭皮への血流が不足すると、くせ毛に
なりやすいと言われています。
頭皮への血行が不足すると、毛根に十分な栄養がいかなくなり
その結果、髪が真っすぐに伸びずにくせ毛になることがあります。
◆成長によって変化する
思春期を境に、くせ毛になった、または、くせ毛が治った
ということがあります。
直毛からくせ毛になることのほうが多いんですが、どうやら
髪の硬さに関係しているといわれています。
髪が柔らかいほうが、くせ毛が出にくく、髪が硬いほうが
出やすいんですよ。
くせ毛の治し方
くせ毛は、治らないと思っていませんか。
まっすぐでサラサラになるとまではいきませんが、矯正縮毛や
ストレートパーマをする前にいくつか試してみませんか。
◆規則正しい生活や食習慣に適度な運動
これは、健康に生きていく上の基本ですね。
私たちが食べるものや運動は、髪の形成に関わってくる
からなんですよ。
髪の栄養は、食べるもので作られますし、運動することで血流が
良くなって、頭皮や髪に栄養が行きやすくなりますよ。
◆アミノ酸系シャンプーを使う
アミノ酸から作られたシャンプーは、ほかのものに比べると頭皮へ
の負担が少なく、髪にとても優しいんですよ。
洗浄力は、強すぎず、髪に必要な油分と常在菌を残したまま、
いらない汚れやホコリだけを落としてくれます。
髪はたんぱく質からできていますね。
しして、たんぱく質はアミノ酸から液ているので髪にいいんですね。
◆タオルドライをしっかりとすること
お風呂の後に正しくタオルドライをするかしないかで髪に受ける
ダメージが違います。
濡れた髪をゴシゴシふいてしまうと、摩擦で髪が傷んでしまいます。
正しいタオルドライは、髪を包み込むようにタオルで覆い、
優しくポンポンとするといいんですよ。
余分な水分をふき取ツことで、ドライヤーをかける時間が
短縮できますよ。
◆正しいドライヤーのかけ方
ドライヤーをかけると、神尾水分を奪ってしまい、くせを強めて
しまうんですね。
ドライヤーのかけ方の違いで、くせの強さは、かなり違ってくる
んですよ。
ドライヤーを15センチほど離して、医箇所だけを集中して当てないで
全体にまんべんなく当てるといいんですよ。
髪全体に風邪がいきわたるようなイメージですね。
また、毛根から毛先に向けてかけるといいですよ。
最後に乾いた髪に冷風を1分ほどかけることで、キューティクルが
はがれにくくなるんですよ。